TABUCHI Yoshihide
田渕 義英
Message
「山を歩く文化」の現状と課題
我が国には古来より連綿と続く「山を歩く文化」が存在している。古代の自然崇拝や山岳信仰に端を発していると考えられる「山を歩く文化」は、本地垂迹説によって平安時代に庶民のあいだに広まった信仰登山、江戸時代に庶民の娯楽として広く定着した参拝講などの諸形態を経て、明治期に新政府のお雇い外国人たちの影響下で花開く近代的な大衆登山の文化を形成した。このように貴重な「山を歩く文化」であるが、現在それがどのように維持され、継承されているかについての思想的、ないしは社会学的な記録は驚くほど少ない。本研究は「山を歩く文化」が衰退しつつある現在、それがどのように維持され、また継承されているかについて構造的に把握し、それを次の世代へと確実に継承していくための方法と課題を明らかにすることを目的とする。
- 職名
- 准教授
- 担当教科
- 日本史Ⅰ・Ⅱ / 世界史Ⅰ・Ⅱ / 現代社会の理論Ⅰ・Ⅱ / 現代社会と文化 / 現代社会特論Ⅱ
- 専門分野
- 現代思想,山岳文化論
- キーワード
- 山岳文化,登山文化,山岳思想,アルピニズム,登山道整備問題
- 関連リンク
-
TOPICS / ARTICLES
執筆記事・関連イベント
執筆記事はございません。