NEWS

お知らせ

小野小学校でのマイコンプログラミング授業成果発表会

2月28日,小野新町小野小学校で開催された「ハッピーチャレンジングリザルトフェス(授業参観)」に参加しました。

昨年の9月から本校機械システム工学科の教員と学生が,マイクロビットを使った無線操作ロボットの作製の支援を行っていました。3回の出前授業の後もロボットの製作を続け,2月28日のお披露目となりました。

フェスの参加にあたっては,小野小学校の生徒の皆さんから,丁寧な招待状を送っていただきました。教員だけでなく,補助の学生さん宛てにも送っていただきました。思いがけない招待状に学生もとても喜んでいました。

ロボットの製作では,モーターが動かなくなったり,配線が断線していたり,たくさんのトラブルがあったとお伺いしました(いくつかの問題については助言もさせていただきました)。これらの問題をクリアして当日の発表となりました。

我々が授業で説明したのは,無線通信とモーターの動作のみでしたが,見事にロボットとして完成していました。走行部分はマイクロビットで無線操縦を行い,ロボットの腕の部分は水圧駆動で動かしていました。故障することなくしっかり動いていました。いろいろとトラブルがあったことを聞いていましたので心配していましたが,ロボットがしっかりと動いているところを見ることができて大変良かったです。

製作したロボットと新しく開発したメニューの説明を受ける
製作したロボットを動かす様子
製作したロボットを動かす様子
新開発のメニューを運ぶロボット
新開発のメニューを運ぶロボット

Experience at
Fukushima KOSEN

福島高専の “今” を知る・体験する